記事一覧


=屋根・外壁・樋工事の カト吉板金です!!!=
屋根葺き替え・外壁の補修・樋工事など行っております。
リフームも行っておりますので、皆様お気軽にお電話を☎(^^)
皆さん3連休はどのように過ごされましたかぁ??(^_^)・・暑かった~~~~~
建築板金業では屋根の上のお仕事になると、鉄板などの照り返しで温度が40℃近くまで上がる事があります!しかし 社員一同、暑さに負けず、日々「安全第一」をモット-に お仕事に励んでおりますヽ(^o^)丿夏はほんまに体力勝負です!!!!
十分の睡眠と水分補給・塩分をとって熱中症対策も頑張ってます!!
さぁ 夏本番です☀ この暑さを乗り切っていきましょう*****ファイト一発☆
リフームも行っておりますので、皆様お気軽にお電話を☎(^^)
皆さん3連休はどのように過ごされましたかぁ??(^_^)・・暑かった~~~~~
建築板金業では屋根の上のお仕事になると、鉄板などの照り返しで温度が40℃近くまで上がる事があります!しかし 社員一同、暑さに負けず、日々「安全第一」をモット-に お仕事に励んでおりますヽ(^o^)丿夏はほんまに体力勝負です!!!!
十分の睡眠と水分補給・塩分をとって熱中症対策も頑張ってます!!
さぁ 夏本番です☀ この暑さを乗り切っていきましょう*****ファイト一発☆
2012年7月10日

-梅 1キロ-

-ビン詰め-
夏の飲み物として子供から大人まで楽しめる梅ジュース!
蒸し暑い日々・・氷水、炭酸割りした梅ジュースは至福の一杯ですよね)^o^(
作り方は簡単♪♪
材料は、 青梅 1㌔ (我が家の梅はすでに熟してました)
氷砂糖800g
①洗った梅を2時間ほど水につける
②へたを取って冷凍庫で一晩凍らせる
~凍らせると早く果汁が上がってきます~
③凍らせたカチカチの梅と氷砂糖の交互に入れビンに詰めていきます
④常温で一週間!!!
⑤一週間で果汁が上がってきたら梅を取り出し保存ビンに果汁を
入れなおして冷蔵庫で保存します。
取り出した梅は甘露煮やゼリーにして使います(^_^)
以上☝
蒸し暑い日々・・氷水、炭酸割りした梅ジュースは至福の一杯ですよね)^o^(
作り方は簡単♪♪
材料は、 青梅 1㌔ (我が家の梅はすでに熟してました)
氷砂糖800g
①洗った梅を2時間ほど水につける
②へたを取って冷凍庫で一晩凍らせる
~凍らせると早く果汁が上がってきます~
③凍らせたカチカチの梅と氷砂糖の交互に入れビンに詰めていきます
④常温で一週間!!!
⑤一週間で果汁が上がってきたら梅を取り出し保存ビンに果汁を
入れなおして冷蔵庫で保存します。
取り出した梅は甘露煮やゼリーにして使います(^_^)
以上☝
✾南越前 はすまつり ✾✾✾-大にぎわい----
2012年7月10日


南越前町の「はすまつり」が7日 同中小屋のはす公園でオープンしました。
同園には花びらが淡いピンクのものや 白い花弁のもの、世界各国の130種類
約10万本が栽培されています。
14日~16日にはハスの花を模した灯篭を池に浮かべるそうです!
その他・・・はすそば* はすうどん* はす飯*などのお食事処もあり
お腹も十分に満たしてくれる様です!(^^)!
なんといっても 一押しは はすソフトヽ(^o^)丿
さっぱりしていて美味しいですよ-----♥
食べてみね?!笑
同園には花びらが淡いピンクのものや 白い花弁のもの、世界各国の130種類
約10万本が栽培されています。
14日~16日にはハスの花を模した灯篭を池に浮かべるそうです!
その他・・・はすそば* はすうどん* はす飯*などのお食事処もあり
お腹も十分に満たしてくれる様です!(^^)!
なんといっても 一押しは はすソフトヽ(^o^)丿
さっぱりしていて美味しいですよ-----♥
食べてみね?!笑
♪ かりんとう饅頭 ♥♡♥****美味しーーーー***( ^)o(^ )
2013年4月30日

By シャトレーゼ**
疲れた時には 甘い物がほしくなりますよね~?!
そんな時には これ!!!
◎◎◎かりんとう饅頭◎◎◎
オーブンで温めるか・・冷蔵庫で冷たく冷やして)^o^(
オーブンで温めると カリカリの触感が楽しめますよ!
どーぞ 召し上がれ♥♥
そんな時には これ!!!
◎◎◎かりんとう饅頭◎◎◎
オーブンで温めるか・・冷蔵庫で冷たく冷やして)^o^(
オーブンで温めると カリカリの触感が楽しめますよ!
どーぞ 召し上がれ♥♥