カト吉板金
ブログ
ブログ
**続編** 我が家の梅じゅーす***
一週間漬け込んだ梅●
一週間漬け込んだ梅●
完成***
完成***
さぁ 1週間が経ちました。。。
我が家の『梅じゅ-す』は???

  完成で---す!!!!!
  何とも梅の風味が格別で市販の梅ジュースでは味わえない美味しさです!!!  梅もそのまま食べても美味しいですょ(^_-)
  今朝、梅エキスをヨ-グルトに混ぜて食べました・・・・
  これまた 美味で・し・た。

  ◆皆さんもお試しあれ☮☮☮(^^)/
2022年3月8日
今回作ったものです♡(*^^*)
今回作ったものです♡(*^^*)
みなさま こんにちは。
今日は晴れて気持ちいいですね~(^^♪

突然ですが..
3月.4月は、卒業式や、入学式などいろんなイベントがありますよね?..
そんな時にいただくお花って、枯れて捨ててしまうのはなんだか
もったいなく、できれば記念に残したいですよね?♡
私は、1月に記念日で使われたお花をドライフラワーにしました。
ドライフラワーというとなんだか難しいイメージですが..
至って簡単!!!(^.^)

【ドライフラワーの作り方】
お花の茎の部分の水気を十分に取り、何本かを束にして
花の部分を下にして茎のところにひもを付けて ぶら下げるだけ!
場所は、直射日光があたると、お花の色があせてしまうので、
日があまりあたらない、明るくて風通しのいいところがGOOD!
私..今回は、冬で寒く湿気も多いので、どうかな?と思いましたが
なんとか出来ました。(^。^)
1月中旬から3月の初めまで、1か月半...
たまにお花の方向、前後をひっくり返したり、お花の形を整えたりしながら~。
そして お花が完全に乾燥してパリパリになったらOK★
可愛い器を買ってきて、アレンジメントはいかがでしょう?
器は、100均にでも可愛い物ありますよ。
何年もお花の色をもたせるのは、難しいですが、
しばらくは、楽しめますよ。(^O^)/

みなさまも是非、お試しくださいね*

お疲れ様です。(^_-)-☆
C2012-2025 カト吉板金